fc2ブログ
マネックス証券で海外ETF開始!?
本屋でマネー雑誌を見ていた時です。
そこにあった雑誌『AERAマネー 今日から始める投資』を読んでいました。
すると、P37の『決定版 ETF&インデックスファンド30』にマネックス証券が海外ETFを始めると書いてあるではないですか。
6月2日から取り扱い開始(予定)で売買単位等は未定ですが、今からでも準備しようかと思いました。


今まで海外ETFといえば楽天証券やSBIイー・トレード証券でしたが、マネックス証券が入るならこれから手数料が今よりも小額ですむのではと考えております。
しかも私の場合、マネックス証券でインデックスファンドを購入しており、調べたところ私が欲しいと思ってたETFが全部マネックス証券で扱うとのことです。

今までETFの購入は楽天証券でと考えてましたが、手数料次第ではマネックス証券でも良いと思っております。
マネックス証券だと私の場合、リレー投資もできるのでこっちのほうが有利かもしれません。
正式にマネックス証券から発表はまだですが、今から楽しみになってきました。
これから動向を見守りたいと思います。








スポンサーサイト



※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


平均値の人になってませんか?
時間があるときに貯蓄の統計調査を調べてみました。
1世帯の平均貯蓄が1741万円らしく、これは持っている人とない人の差が大きいんでしょう。

そして私が気になったところ・・・
自分の年代である20代の平均貯蓄を調べてみると351万円らしいとのことです。
それで自分の総資産と比べてみました。

『・・・平均よりちょい上くらいか』

それが感想でした(笑)

私自身、人と比べるのがあまり好きではありません。
自分の人生です、人と比べてどうにかなるでしょうか?
例えばこの統計調査でいうと、自分の総資産を比べたとしましょう。
その時に自分の総資産と比べて、

『私は給料少ないから○○○万円しか持ってない』

『え~○○○万円しかしか持ってないの?私は○○○万円持ってるよ』

自分の収入が少なくてこんな感想を言うかもしれません。
しかし平均値を見て嘆いたり憤りを感じるかもしれませんが、愚かではないでしょうか。


例えばあなたの身長や3サイズ、結婚時期にあなた自身が『平均』である意味はあるのでしょうか?
人間いろんな考えがあり、自分の理想があったりもします。
そんな中で収入や地位を人と比べてどうなるんでしょうか。
もし平均値を見て嘆きや憤りを感じるならば、それは自分の生き方や価値観に自信がないだけではないでしょうか。

自分の生き方に自信があるならば月に10万円でも生きていこうと思えばやっていけます。
あとは自分がどんな人生をすれば満足するか考えれば良いだけです。
そうしてその考えを理想とせずに現実になるように頑張るだけだと思います。


私も学生時代は人の視線が気になってた時期がありました。
しかし、いろんな人を見てると自分の人生なんだから自分の価値の方が大切なことに気付きました。
でも人生は1人では生きていけません、その時は頼ったり頼られた時に助ければいいのです。
あとは自分の価値観を持って人生を生きれば良いだけだと思いますよ。





※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


投資をするリスク、投資をしないリスク
金融商品に投資をしていることでリスクとリターンがあります。
投資をするリスクとして、投資した物の価値の変動があるので、価値が下がるということです。
ただし、リスクがあるということはリターンもあり、変動ということは価値が上がるということもあります。

では逆に投資をしないリスクとはなんでしょうか?
私なりに考えてみました。


『お金を増やす手段や機会を捨てている』


株や投資信託についてはなんとなく知っている。
しかし、自分のお金が減るのではないか?と考えて行動できずにいると思います。
それもまたリスクになると思います。
投資をすることで本当はお金が増えたのかもしれません。
その機会を失ったのです。

何か新しいことにチャレンジする時は恐怖心があったりするものです。
それをなくすために情報を集めたり、人から聞いたりして少しずつ恐怖心を無くしていくと思います。
そして対処法が分かればどんな失敗をしても素早く行動できるのではないでしょうか。
そしてその行動は知恵となり経験となると思います。

ちなみに世の中にリスクのない物ってあるんでしょうか?
車の運転すれば事故を起こすリスクもあったりもしますし、ご飯を食べないと死んでしまうというリスクもあったりもします。
そんなリスクをできるだけ小さくすることで安全に繋がるのではないでしょうか。


そして最後に投資をしないリターンを考えてみました。
いろいろ考えてみましたが、童話『アリとキリギリス』のキリギリスになるということでしょうかね。
そんなのは私は嫌ですけどね・・・




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


投資=株と思っているへ
投資とは何でしょうか?

いきなりこんな質問から始めたいと思います。
例えばこんな質問を街角でやったとしましょう、その時に『株』と答える人が何割いるでしょうか?

では、投資とはいったい何なのか?
投資とは一般的に何かに対して資金を投じることでしょう。
例えば資格を取ることでも良いし、株や家を買うというのもそうでしょう。
身近に言うならご飯もそうです、お腹がすいたからお金を投じてご飯を買って満腹になる。
この世の中に投資で成り立つ物でいっぱいですね。


では、なぜに投資と言うと株と答える人がいるのでしょうか?
私の意見で言わせてもらうとテレビや新聞の影響が一番だと思っています。

今の時期で言えばサブプライムローンになりますし、過去でいうならライブドアショックでしょう。
例えばテレビでこういったことを放送したとします。

『○○○が起こったことにより、急激に株価が下落しました。』
『○○○の影響により、個人投資家の資産が一気になくなるという事態が起こっております』

それにより個人投資家がテレビでコメントした時にでも、

『こうなったから○○○株を売りましたよ』
『株価が下がって仕方ないからずっと持っていますよ』

こういったニュースを見た場合に視聴者はどう思うでしょうか?
ほぼ全員が、

『投資って危ないんだな』
『株って怖いな~。やっぱり定期貯金が一番安心だわ』

って思うでしょうね。
これによって投資=株と脳に叩き込まれたのではないかと思います。

ちなみにそういったニュースの時に、

『今がチャンスだから買い続けますよ』

ってコメントをほとんど聞いたことがありません。
そういった発言はニュースでは好まれないのでしょうか?
人間は悪いニュースに目が行きやすい習性とも言いますしね・・・


ちなみに私の場合は投資信託であり、直接に株式投資は行っていません。
なぜかと改めて考えていると、多少なりにも下落のこととか考えてるのかもしれません。
しかし、そういう時には買い増しするなりすればいいことだけです。
基本的に長期保有の方針なので気長に投資と言う種を蒔き続けるだけです。




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


投資をしてると人に言うとどうなるか
学生時代の友達と飲み会があった時の話です。

久々に会ったので話が盛り上がっていました。
結婚して子供がいる人もいれば、飲み会の3日前に彼女と別れた人とか。
やはり長い間会わないといろんな事が起こるんですね。

そして車の話や家のローンの話をしていた時です。
私は車に全く興味がなく、車の買い方やローンって何?って人なのでただ聞いていました。
そしたら友達が、

『お前はさ、車とか興味ないなら何にお金を使ってるの・・・?』

『う~ん、投資かね・・・』

と、何も考えずに言ってしまったんですね。
すると一斉に自分の方に視線がきました。
こうなったら後の祭りです。
株だの何に投資してるだの集中攻撃を食らいました。
元々人の話を聞くほうが得意なので一気に質問攻めされても困るわけです。


その時は投資について深くは話しませんでしたが、投資の話をすると面倒だったりします。
私の場合はこういった話をしたことで前にゴタゴタがありまして・・・

投資初期の時に自分が投資をしていると、浮かれていた時期があります。
それを友達に投資をしてるとあちこち言ってたんですね。
すると、ある人から

『金を貸してくれないか?』

と言われたことがあるんです。
額は20万でしたが、その時は手持ちがないの一点張りでなんとかなりましたが・・・
あの時は反省をしたのにまたやってしまったと思ったんです。


あれ以来、私は投資をしてることを極力しないように決めています。
しかし例外があります。

『この人だけは幸せになってほしいな』という人には話をする。


実際にそういった友人がおり、何回か話をしたりしています。
その友人も投資には関心があり、将来不安になってるようなのでこちらも知っている部分は教えています。
あとは投資の話をしても知っているようで知らないフリをしていますが・・・

先ほどのお金の貸し借りの話ですが、その人はお金には無頓着でした。
なので、

『投資している = 金を持っている』と誤認して、さらに『金を貸してくれるのでは?』

までたどり着いたのではないでしょうか?
その後も数回そんな話がありましたが、無視しています。
お金は魔力を持っているといいますが、それを体験させてもらいました。

なので結局は、投資については人を選んだほうが良いと結論がでております。
このブログを見ている方によっては、私以上に凄い嫌な思いをしたという人もいるかもしれません。
今の世の中、家族間でのお金のトラブルとかも絶えませんし。

なので投資だけでなく、お金に関しては注意を払って、誰に対しても話をするべきだなと思いました。




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


08年04月の決算
桜満開でポカポカ陽気で過ごしております。
とても過ごしやすい季節になりましたよね。
私の家の近くに一本桜があり、それを夜桜で見るのが1年の楽しみにしています。

さて、08年04月の決算です。
今回からエクセル表にするようにしました。
前回は簡単に書いていたのですが、後から自分で見たら分からないものだったので。


08年04月決算



※14日にトヨタアセットバンガード海外株式ファンドを5万円購入。
※19日に日興MMF EURを1万円購入。

※分配金については全てにおいて記載しません。



$$ 傾向と対策 $$

一時期、総評価額が-25%を超えてドキドキしてたんですが、持ち直しました。
トヨタアセットバンガード海外株式ファンド日興MMF EURは底値で買えたようで、平均取得単価を大きく下げることが出来ました。
株式と債券ですが、株価が下がっているときには債券は強いですね。
毎日チェックしても安心して見ていられます。

組入比率もインデックスファンドとユーロMMFを追加購入したのでアクティブファンドの比率が下がりました。
今はインデックスファンドを増やしてアクティブファンドを減らし、バランスを変える作業だと思っています。

あとはETFの導入も考えております。
しかし通勤で使っている5万のマウンテンバイクが壊れて、それの資金に注ぎ込まないといけないので4月は追加購入はない予定です(泣)




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


ブログを1ヶ月書いたことでの感想と責任
ブログ『久留米っ子インデックスの街』を立ち上げて1ヶ月が経ちました。
いろんな方に見てもらったりコメントを頂いて感謝しております。
そこでブログを書き始めてから思ったことがありました。

『ブログを見てくれる人がいるからブログが書けるということ』

これに尽きると思います。
よくスポーツ選手が『ファンの皆さんの声援で頑張ることができました』って言いませんか?
テレビで見てると本当かなって思うときがあります。


ブログを書き始めてからいろんな人に見てもらい、そして共感してもらったりコメントを頂いたり。
新しい記事を書いた時にコメントを頂いた時はすごく嬉しい気分になります。
そして返信のコメントをする時にはウキウキ気分になってるんですね。
しかし誰も見てくれなければこんな出来事は起こりません。
そう思うとブログを見てくれる方には感謝でいっぱいなわけです。

そしてもう1つ。

『自分の書いたことに責任が生じるということ』

ブログだけでなく本や新聞、そして口頭での発言にもこれが当てはまります。
自分が言ったことで誰かしら傷つくという可能性もあるわけですね。
芸能人や政治家とかが変な発言して陳謝する場面がそうでしょう。
私もなるべくそういった発言をしないように最新の注意を払っています。


1ヶ月ブログを運営して、楽だと思ったことでも実は大変なんですね。
私も皆さんに楽しんで貰えるように四苦八苦しておりますが・・・
これから先、このブログがどんなものになるか本人も分かっておりません。
しかし、暖かい目で見てくれると嬉しく思います。

これからも『久留米っ子インデックスの街』を宜しくお願いします。




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ