fc2ブログ
惣菜&お菓子コーナーには行かないようにしています
私は自分で決めたお小遣いでやり繰りしています。
仕事が終わってつい疲れた時にジュースとか欲しくなったりしています。
しかし家に着くまでは欲しがらないようにしています。

買い物をする時にスーパーによりますが、いる品物だけ買って他のコーナーは立ち寄らないようにしています。
理由は簡単、そのコーナーに行けば欲しくなることです。
惣菜やお菓子、ジュースのコーナーには目に止めないようにしています。
もしそこに行ってしまえば目移りしてしまい、ほぼ100%買ってしまうからです。
惣菜は匂いを嗅ぐと食べたくなるし、買えばすぐに食べれます。
特に私はお菓子やジュースは好きなので、そういったことをしないと駄目だと思っています。

あとお腹が空いている時にスーパーに行くことは絶対に止めています。
例え行かないと決めていても空腹には勝てません、どうしても足が進んでいます。
逆にお腹いっぱいの時に惣菜コーナーに行っても大丈夫なんです、お菓子やジュースも欲しがったりしません。
こんなことでもちょっとした節約になると思っています。
塵も積もれば山となる・・・大袈裟かもしれませんが、これでもちょっとは節約になっていると思っています。




スポンサーサイト



※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


投資資金がない時に私がすること
今まさに投資資金がない状態です。
本当にないわけではなく、まとまった額がないだけなんですが・・・
下がっている時に買っているので平均取得単価は下がってますが、株価もさらに下がっているのでイタチごっこが続いています。
お金がないから何もしていないのか?と言われるとそうではなかったりもします。


最近は資金があるなし関係なく、投資信託商品の1日の基準価格は毎日チェックしなくなりました。
こんだけ上下が激しいと行ったり来たりなので、株価と為替のチェックだけにしています。
あとはネット上でポイントサイトやらアンケートしたりコツコツやってるくらいでしょうか。
ちなみに私の持っている商品の1つが全てネットで稼いで運用資金になっています(笑)
ある理由でネット銀行から引出が出来ずに困り果てて已む無くって感じでしたが・・・
これからもその商品についてはネットでコツコツ稼いで投資資金として充てるつもりです。

あと変化があるとしたら朝起きるのが早くなったことでしょうか。
アメリカの株価のチェックの為に朝の某テレビ番組を毎日見るようになりました。
海外ETFを購入する為に見るようにしましたが、今ではアメリカの株価次第で世界の株価が連動しているのでチェックした方が良いかなと思ってなんですが。
ただ、寒がりの私には今の時期の早起きは苦痛です(笑)
布団から出るのが難しいです・・・最低15分かかったりしています。
誰か布団から出るコツとかあったら教えてもらいたいものです。




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


久々に小倉競馬に行ってきました
休日の日に友達に連れられて小倉競馬場に行ってきました。
競馬は毎週チェックしてますが、賭けるのは1年くらいやってなかったのでワクワクしていました。
地方競馬場とは違い中央競馬場は良いですね、競馬場が綺麗なので女性の人を連れていっても全く問題ないです。
実際に2人組~4人組で来ている女性達が結構いましたから・・・


久々に競馬をやったのですが、投資をしていなかった時と違う感覚を覚えました。
賭ける時にオッズを見てた時です。
自分の賭けたい馬の番号を見つけてオッズを見た時に、

『○-○で××倍だから、△△△円賭けたら□□□円になるよな・・・』
『いや、倍率的にこっちの方が高いからこっちにしたら?』

友達とこんな会話をしていまいた。
その時にふと、これを投資に当てはめたらどうなるか考えてみたら、

『もし勝ったら○○○%の利益を得るが、負けたら倒産か・・・』

そう思った時に一瞬寒気を覚え、鳥肌が立っていました。


その日の競馬の結果としては、プラスマイナス0で終わりましたがちょっと考えさせる1日だったと思います。
昔は競馬は負けて当たり前と思ってやっていたんですが、投資を覚えてからの競馬をすると全く違う視点で見れるんですね。

投資だと年利数パーセントが普通ですが、競馬だと賭けた金額から倍は当たり前、下手すると1000倍とかなったりします。
しかし、予想が外れたら賭けた金額が0になるわけですからリスクが高いのがよく分かります。
投資では1日での株価の動きで上下はしますが、競馬のように当たれば倍々、外れたら0のようにはなりません。
それに投資では購入した後でも売れば下がっていても少しのマイナスで戻ってくるので、まだ精神的に楽でしょう。
そういった意味では、競馬って本当にギャンブルだなと実感させられました。

私は馬が好きなので見るだけでも楽しめますが、投資をこれまでのように続けるとなると競馬で賭けることは今後はそんなにしなくなるのかなと思ったりもしています。
もしやる時には飲み代程度の金額でやると思いますね。




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


SBI証券でもバンガード海外ETFを追加
SBI証券もマネックス証券、楽天証券に続いてバンガード社の海外ETFを追加しました。

米国ETF/2銘柄追加(10/14~)

追加したのは2社と同じく2銘柄です。

・VANGUARD TOTAL STOCK MARKET ETF (VTI)
 (MSCI US ブロードマーケットインデックス ・米国市場全体に投資 ・管理報酬0.07%)

・VANGUARD SMALLCAP ETF (VB)
 (MSCI US スモールキャップ1750インデックス ・ 米国中小型株市場に投資 ・管理報酬0.1%)



ネット証券3社の三つ巴となりました。
これからバンガード社の追加銘柄があっても早い段階で3社が購入できるようにするでしょう。
こういう時に3社がどんなことをして一歩抜けることが出来るのか・・・
とても楽しみになってきました。


個人投資家から見ると、どんどん競争して投資環境を良くしてくれれば良いと思っています。
これからの3社の動向を見守らせていただきます。










※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


08年10月の決算
もう長袖での生活に入った10月です。
私は寒さに弱いので、秋から冬にかけては冬眠モードに入りたいくらいです。

さて、08年10月の決算です。
市場は相変わらず激しい上下が続いています。
この1ヶ月は基準価格が下がったところでいろいろ買わせてもらいました。


08年10月決算


※08日にTOPIX連動型上場投資信託 ( 1306 )を100口購入。
※18日に日興MMF EURを8万円購入。
※06日にHSBCブラジルオープンを2万円購入。


※分配金については全てにおいて記載しません。



$$ 傾向と対策 $$

購入した全ての商品に対して平均取得単価が大なり小なり下がってきました。
しかし全商品がマイナスになっており、赤表示になっているのが辛いとこです。


あと海外株式インデックスファンドをトヨタアセット・バンガード海外株式ファンドで購入していましたが、次回からSTAM グローバル株式インデックス・オープンにしようと思います。
これはいろんなブログを運営してる方と同じような意見で信託報酬がこちらの方が安くて、これからも安くなることが期待できる点です。
これに関しては資金が手元にある時に実際に考えたいと思っています。

海外ETFに関しては、購入価格を見てからと思っています。
私の中でこの価格と決めている時に行動することになるでしょう。
それまではじっと我慢の日々が続くと思います。

それにしても時間が経つにつれて株価がどんどん下がるのも慣れてきました。
本当は徐々に株価は上がるものですけど・・・慣れって恐いですね。




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


投資資金が尽き、株価は下がり、そして私は・・・行動できず
株価が下がっている時に、投資ができないのはある意味ストレスです。
今までは少し余裕を持って、分割でなおかつ小額で投資して楽しんでいました。
そのおかげで平均取得単価も下がり、世界同時株安になっていても私の中で許容範囲内で耐えれるくらいのマイナスで推移しています。

こんだけ株価が下がってくれるのは良いですが追加投資できない、行動できないと思う私がいます。
これも投資資金がないという一点なんですが・・・

前に投資資金が手元にあるとストレス?という記事を書き、その記事の終りに『資金があってもなくてもストレスは溜まるものかも?』と締め括りました。
今その言葉通りになっています(笑)
チャンスが巡っても、準備を怠ってると行動できないんですね。


海外ETFについてですが、これだけは資金だけ準備万端にしています。
VTIを購入する予定ですが、ある価格まで買わないと心の中で決めているので、まだまだアメリカの行動を見守るつもりです。
と言うよりも、ある価格まで下がってくれないと買えないだけなんですけどね・・・(笑)




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ