fc2ブログ
買う時は 未来の自分と 相談を
最近、私の家の近くに大型ディスカウントショップがたくさんオープンしています。
しかも24時間営業なので、小腹がすいた時に行きたくなるんですよね。
あと何かしらアウトレットショップも増えてきました。
洋服とか小物とか普段の価格の5~9割引きなので、学生さんがよく入っているのを目にします。
私もたまに入ったりもしますが、安いとなぜか買いたくなるんですよね。

でもお金を貯めるのに安い商品があったからと言って衝動買いは禁物です。
その時は欲しくても家に帰ったらなぜこんな物を買ったのか自分でも不思議に感じることがよくありませんか?
そんな時、私がやっているのは店で物を買う時にやることです。
それは、未来の自分に聞いてみること。

例えば店に入って欲しい洋服があったとしましょう。
手に取ってみて気に入った時に、ちょっと買うのを待って自分自身に聞いてみる・・・
そう、ドラえもんのタイムマシーンに乗って未来の自分に聞いてみるのです。

私 『その服、今でも着てるの?』

と・・・
着てると言えば買えばいいですし、全然着てないんだよと言えば買うのを止めればいいのです。
洋服だけでなく、靴とかアクセサリーとかもこんな感じで未来の自分に聞いてみてください。
ちなみにこの質問をすると、いらない物を買ってたんだなと過去を振り返ることもできるかもしれません。


本当にその品物は必要なの・・・?

この言葉を頭に入れておくと少しは消費が抑えられると思いますよ。
騙されたと思ってやってみてください。




スポンサーサイト



※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


新しく投資商品を購入する時に私が思うこと
株価の暴落なのか割安なのか、いろいろ専門家っぽい人が騒いでいる昨今・・・
私はのんびりとお金を貯めつつ、次はどの投資商品を購入しようか考えております。

株価がこれだけ数字が大きく上下している中で、投資家の方は何処の値で購入しようか悩んでいると思います。
特に新しく商品を購入しようと思うと出来るだけ下がった時に買おうと思うはずです(追加購入でも同じような事が言えますが・・・)
でもよ~く考えてください、いつ底なんて分かるわけないんです。
分かるんだったらすでにお金持ちになっているはずですし、底だというのは後から分かるものです。
私も底で買えたと思ったと喜んでいたこともありますが、今思えば全然底でも何でもなかったのです。
だから私が言えることは、

『底を探すよりも、自分が決めた値で買ってしまいましょう』

自分の決めた値で購入するのは自分がそれで良いという決断になります。
もし自分が決めた値で買った後に価格が下がったとしても、それは自分の責任となります。
よく『投資は自己責任』と言いますが、まさにそれに当たると思います。
『○○○だったら~』とか『もし○○○ならば~』とか、タラレバ発言はありえません。
言っても後の祭りなのです、言うなら買わなければ良いのです。
自分が決めた値がその日の値より上がっていても下がっていても結局は自分のお金で購入するんですから。

あと私の場合は基本は新しく商品を購入すると言うことは、追加投資を行う前提でやっています。
その為にまずは平均基準価格が必要になります。
まずは自分の買いたい値で買っておき、追加購入する時にその時の価格と比べたりして追加購入を決めたりしています。


今の株価の流れで投資を始めようとする方が増えているようです。
そんな人に投資をやっている人からアドバイスをすることと言えば、

『株価の数字に焦ったら駄目ですよ』

ってことでしょうか。
その方がどんな商品をいくら買うかはその本人次第です。
でも株価暴落のニュースが流れたとしても、商品の価値が下がったとしてもパニックになる前になぜ?って思ってください。
そして考えて調べてみてください。
それをせずに、あの人が言ったからとか、ニュースで流れたからとか他人の話を鵜呑みにせずに自分の考えを持って投資を行ってください。
それだけはお願いします。

私の知人でチャートやニュースで株価暴落を知ってすぐにパニック売りをしてしまい、資産が相当やられた人がいます。
もうその手の話はしたくないとかいうくらい落ち込んでいますが、この記事を見ている方がどうか私の知人のようになってほしくないことを祈っております。






※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


マネックス証券、SBI証券もバンガード社3銘柄を追加
楽天証券と同じくネット証券2社も追走してバンガード社の3銘柄を追加してきました。

※マネックス証券
【米国ETF】バンガード社から待望の3銘柄追加!

※SBI証券
米国ETF/3銘柄追加(11/19~)

ちなみに3銘柄は以下のとおりです。

・VANGUARD EMERGING MARKETS ETF (VWO)
 (MSCI Emerging Markets Indexのパフォーマンスに連動 ・管理報酬0.25%)

・VANGUARD EUROPEAN ETF (VGK)
 (ヨーロッパ企業で構成されるMSCI Europe Indexに連動 ・管理報酬0.12%)

・VANGUARD PACIFIC ETF (VPL)
 (MSCI Pacific Indexに連動 ・管理報酬0.12%)



海外ETFに関しては、商品の発表はほぼ同じ時にするようになりましたね。
あとはサービスの質の問題でしょう、いかに投資家に好まれるようなことをするかだと思います。

そろそろ冬のボーナス時期に近づいてきたので、キャンペーンの発表も近いと思っています。
ボーナスを貰える方で自由に使える権利がある方は、ここで一気に投入をかけるんでしょうね。
人気のバンガード社のETFということで、大量の資金が流れることは予想されます。
これを気に海外ETFに参入される方もいらっしゃるんでしょうね。














※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


楽天証券、エマージングETFと欧州ETFの3銘柄を追加
楽天証券さん、なかなか良い仕事をしてくれます。
バンガード社のETFをさらに追加してきました。

【海外ETF】バンガード・エマージング・マーケットETF(VWO)を含む3銘柄追加のお知らせ

ちなみに3銘柄は以下のとおりです。

・VANGUARD EMERGING MARKETS ETF (VWO)
 (MSCI Emerging Markets Indexのパフォーマンスに連動 ・管理報酬0.25%)

・VANGUARD EUROPEAN ETF (VGK)
 (ヨーロッパ企業で構成されるMSCI Europe Indexに連動 ・管理報酬0.12%)

・VANGUARD PACIFIC ETF (VPL)
 (MSCI Pacific Indexに連動 ・管理報酬0.12%)



【取扱開始日】
11月14日(金)国内約定分より、注文受付は11月13日(木)15時から開始予定。


エマージングETFでEEMを購入している方が多いと思われますが、EEMの管理報酬は0.74%に対して、VWOの管理報酬は0.25%と、かなり安くなっています。
やはりバンガード社のETFと言うことでしょうかね、管理報酬がかなり安いので投資家の方たちがEEMからVWOに変更するかもしれませんね。

私としてはヨーロッパETFのVGKが購入できるようになったのが嬉しいです。
管理報酬が0.12%って・・・本当に安いですね。
アメリカ連動ETFとヨーロッパ連動ETFがバンガード社で購入できるようになって、私もますます投資に力が入りそうです。
それにしても楽天証券はスピードが速いですね。
海外ETFを購入する際にどこのネット証券を使おうか迷いましたが、今思えば楽天証券にしてよかたtかもしれません。
これからも楽天証券を応援していきたいと思います。










※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


08年11月の決算
一段と寒さが増してきた11月です。
こたつの中に入ったらなかなか抜け出せなくなりました。
特に朝の寒さは堪えます、でも朝のココアで幸せも感じていますけどね。

さて、08年11月の決算です。
この1ヶ月はいろいろあり過ぎて何がなんだか分からずでしたね。
特に何もすることもなく、傍観するだけになりました。


08年11月決算


※今月は商品を購入しておりません。

※分配金については全てにおいて記載しません。



$$ 傾向と対策 $$

総評価額(%)が-40%近くまでなりました。
今まで追加投資を行ってこの総評価額(%)ですから、まぁ仕方ないと思っています。
それよりも追加投資を行わなかった場合を計算しましたが・・・これはもっと酷くなっていました。
とても載せれるような額ではありませんでしたね(笑)

アメリカではオバマ大統領に決まりましたが、就任は09年1月20日に正式就任とのことなので、それまでは今のような株価の激しい上下が続くのではと思います。
11月もどのように株価が動くか分かりませんが、コツコツ投資させてもらおうと思います。

あとここのブログのリンクバナーを作ってみました。
2種類ほど作りましたが、なかなか良い感じに仕上がったと思います。
このブログにリンクしたいと思っている方でバナーを張っても良いと思う方は、ぜひ張ってくれると嬉しいです。


bana-01.png
サイズ:88×31

bana-02.png
サイズ:120×60





※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


インデックス運用サイトを作ります
このブログを始めて半年になりますが、そろそろ次の段階に入りたいと思います。
それはインデックス運用のサイトを作成し、公開すること。
今までアイディアを温めてきたのですが、そろそろ始めても良い頃かなと思っています。


経緯は私のブログと相互リンクさせてもらっている塾長さんのブログ、シングルファザーwith3人の子供たちのコメントで、塾長さんから、『インデックス運用のサイトを作ったらどうか』を意見を頂きました。
私もいずれは立ち上げようと思っていたのですが、なかなか踏ん切りがつかない部分もありました。
でもせっかく塾長さんから意見を頂いたので、これもだと思い、始めることにしたのです。

どんなサイトになるかは今から準備するので私自身も分かりませんが、初期費用については調べてみたところ1万切るくらいでしょうか。
ホームページのプログラムはある程度分かるのですが、1からHTMLやCSSを組むのが面倒なのでソフトを使っての改造ということになるでしょう。
あと画像関連についてはWindowsのペイントソフトを使って書いていこうと思っています(ちなみにペイントソフトでドット絵を描いている人間を知っているので、すでに頼んでおります)
完成はいつになるか分かりませんが、少しづつ進めていこうと思います。


余談ですが、塾長さんのブログでこういうことをやるようなので、興味があれば見に行ってくれると嬉しいです。

※塾長さんのブログ『シングルファザーwith3人の子供たち』より貧困とハンディキャップを持った人、(勝手に)救済ひとりプロジェクト




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ