fc2ブログ
お金が欲しいのか!?それともお金で何かを得たいのか!?
投資をすれば、儲かることもあれば逆に損をすることもあるでしょう。
一喜一憂したり、少しでも儲かるように勉強をしてる人も少なくありません。

ただ考えて欲しいことは、

投資をして成功したら何をする予定ですか?

よく1千万欲しいとか1億欲しいとか言う人がいます。
相手に質問をする時に『○○○万円あったら何をします?』と聞いたことありませんか?
そしたら○○○が欲しいとか、△△△がしたいとか、その人の願望が色々と出てくると思うのです。
でも本当にそれだけの額が必要なんでしょうか。


何をするにしてもまずは計画性が必要になります。
例えば家を将来に購入したいと考えた時には、一軒家なのかマンションなのか、どのくらいの広さで会社から何分くらいか・・・とか色々と考えることが出てきます。
それと同じように人の夢にもお金があればすぐに実行できるものもあれば準備に必要な物もあったりすると思います。
きちんと計画を立てればどのくらいで自分の夢がかなうのか分かると思います。

ただ私には将来やりたいことが見つからず、貯蓄なり投資なりしてる人もいるでしょう。
今は具体的な夢がないけど、将来に自分のやりたい夢が見つかった時にそれにお金をつぎ込みたいと思うならそれで良いと思います。
自分のやりたいことが見つかった時に改めて計画を立てればいいのですから。

『○○○万円あったら△△△がやりたい、買いたい』

ではなく、

『△△△がやりたい、買いたいから○○○万円必要だ』

の方が、モチベーションも違ってくると思います。
お金が先行した場合だと、自分の目先の事に先に行くのではないかと思います。
例えお金が先にあってやりたい、買いたいと決めたものがあっても、自分の手が簡単に届く物に目移りするかもしれません。
せっかくお金があっても今まで買えなかったブランド物や高級車に手を出すかもしれません。
それではいつまで経っても将来の夢は叶わないでしょう。


投資をしてる人の中にはすでに自分の夢を叶えてるけど投資を続けてる人もいるかもしれません。
生涯の伴侶と仲が良く、今の生活に不自由なく過ごして家も車も買って・・・投資で得たお金をどうしようと思う人もいるかもしれません。
私の近所にそういう人がいて、前に『それだけお金を持ってて、投資で得たお金はどうしてるんですか?』と、質問した事があります。
その答えは、

『投資をすることで、ボケ防止になる。税金も国に払っていつまでも現役!!』

もうすぐ90歳のお爺さんで私がWordやExcelやPowerPointを教えてるのですが、この人にはいつまで経っても敵わないと思っています。




スポンサーサイト



※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


ついに福岡にも新型インフルエンザですか・・・
国際空港がある福岡のこと。
100%の確率で新型インフルエンザがやってくると思ってましたが、ついに来ちゃいましたね。
今回もニュースで見てる人なら分かると思いますが、アメリカ経由から飛行機でインフルエンザを持ってきたようです。

新型インフル 福岡滞在中の米国男性が感染 九州で初確認

こればかりは人の行動ではどうしようもないことなので、仕方ないですね。
あとは個人でどう対処するかでしょう。
インフルエンザになった人には早くも回復を願うとともに、だからと言ってインフルエンザにかかった人を非難中傷することは絶対にしてはいけません。

少し調べたんですが、マスクが足りないとニュースで流れていますが、マスクって簡単に作ることが出来るようですね。
調べてみるとキッチンペーパーで簡易マスクが作れるようなので、心配の方は活用してほしいです。

手作りマスクの作り方

どのくらいの効果があるのか分かりませんが、やらないよりはやった方がいいと思いますので、外に出られる方でマスクが欲しい人は作ってみてはいかがでしょうか。




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


最近、資産運用のセミナーとか女性の方が多くありませんか・・・?
私の回りだけかもしれませんが・・・
この不況時に資産運用に関するセミナーで女性の方をよく見かけるようになったと思います。
特に20代~30代の女性が。

東京で行われたバートン・マルキール氏のセミナーでも女性が多かったと聞いています。
私の友人の彼女が、女性友達を連れて女性だけの資産運用のセミナーとか行ったとかよく聞くんですよ。
独断と偏見で言うのもいかがなもんかと思いますが、女性って男性と比べて現実志向な部分ってあるのかなと私は思っています。
それだと、今の不況時にどうやって自分の資産を守りつつ殖やしていこうと思っても不思議ではないのかもしれません。
特に今では残業ができなくなって給料が下がったとかよく聞きますから。

資産運用の話で、その彼女には私が投資信託をやってると言ったら教えてと目を輝かせていました。
前にも記事にしましたが、こういう資産運用を教えるがたくさんあるので、何回か分けてやらないと聞く方も頭パンクするんですよね(笑)


ちなみに友人の彼女はそうやって資産運用のセミナーに行っても、友人に至っては今は株価が下がってるからもっと株が上がってから考えると一点張り。
その発言で私は自分の意見を言おうにも、右から左に流されるんだろうなと思って何も言いませんでしたが・・・
今の私に彼女はいませんが、もし彼女が出来た場合に資産運用について理解してもらえるのかなと、ふと思ってしまいました。




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


バンガードETFが増えるかも・・・?
バンガードETFに関してちょっと嬉しい情報がありました。

5月17日(日)のバートン・マルキール氏のセミナーにて、とよぴ~さんが緊急アンケートをバンガード・グループ駐日代表の加藤 隆氏に渡したときに聞きだしたようです。(参照:カウンターゲーム「裏バートン・マルキールセミナー バンガード編」)

詳しい詳細はとよぴ~さんのブログを読んでいただけると分かりますが、投資家からすると、とても嬉しいことです。
まだ確定はしてないようですが加藤さん曰く、「ただ投資家の期待に応えられる内容ですよ」とのことなので、心待ちにしておきたいと思います。


私も微力ながら、バートン・マルキール氏のセミナー&緊急アンケートと言う記事を書きましたが、少しは力になれたのでしょうかね?
とよぴ~さんのアイディアと行動に便乗した私は、こういったセミナーの時には表も裏も出来ないなら外から協力するしかないのでしょうけどね・・・(笑)




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


内藤 忍(2009.05)『漫画 はじめての投資大作戦』PHP研究所
私が読んだ投資関連本です。

おなじみ内藤 忍氏の本です。
今回は文章ではなく、漫画本と言うことでどんな物か気になって読んでいました。
投資関連本でも漫画にすることでなんとも読みやすい本になっています、これはちょっと驚きです。
漫画にするだけでこんなに分かりやすくなるのかと思ったくらいです。
初心者の方で投資・資産運用の参考にとてもなるのではないでしょうか。

この本の良いとこは、ただ投資に関する用語をただズラズラ書いていくのと違い、漫画ということで1コマとても分かりやすくなっています。
これは文章で書くのとは違って、とても理解しやすいのではないでしょうか。
う~ん、内藤さんが良ければ私としては少年漫画や少女漫画の週刊誌、月刊誌に読み切りで企画を出したら子供たちのマネー力が上がるかもと思ったりしています。

漫画をよく読む私としては、物語のテンポが早過ぎるかなと思ったことと、最初は解説をしながらストーリーが展開してても最後はストーリー重視になってたかなと思っていました。
漫画の絵は私好みだったので、第2段を検討しているならお願いしたいです。

あと気になったのが、投資の事を話しつつ漫画ということで、価格が1200円(税抜き)となっています。
これを安いと思うか、高いと思うか・・・今まで文章だけの本を買っていたので価格としてどうなのかなと私は思いました。
それでもスラスラ読めて良い本だと思います。



漫画 はじめての投資大作戦 (ビジネスCOMIC Bコミ)漫画 はじめての投資大作戦 (ビジネスCOMIC Bコミ)
(2009/04/16)
内藤 忍伊藤 竜也(脚本)

商品詳細を見る





※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


楽天証券が金連動、銀連動、外国債券のETF6銘柄を追加
楽天証券が海外ETF6銘柄を追加しました。

米国株式取扱銘柄(海外ETF)追加のお知らせ

追加したのは以下の通り。

・iShares Barclays Intermediate Credit Bond Fund (CIU)
(バークレイズ・キャピタル米国クレジット(1-10年)インデックス連動・信託報酬0.20%)

・iShares Barclays 1-3 Year Credit Bond Fund (CSJ)
(バークレイズ・キャピタル米国クレジット(1-3年)インデックス連動・信託報酬0.20%)

・iShares S&P/Citigroup International Treasury Bond Fund (IGOV)
(S&Pシティグループ・インターナショナル・トレジャリー・ボンド・インデックス(除く米国)連動・信託報酬0.35%)

・iShares JPMorgan USD Emerging Markets Bond Fund (EMB)
(JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・コア・インデックス連動・信託報酬0.60%)

・iShares COMEX Gold Trust (IAU)
(金価格連動・信託報酬0.40%)

・iShares Silver Trust (SLV)
(銀価格連動・信託報酬0.50%)



【取扱開始日】
5月15日(金)国内約定分より、注文受付は5月14日(木)15時から開始予定。


金ETFはすでにSPDR Gold Shares (GLD)がありましたが、どちらとも信託報酬は0.40%なので購入したい人は好みになるでしょうね。
ちなみに金保有量は圧倒的にSPDR Gold Shares (GLD)が持ってるようですよ。

銀ETFはコモディティとして購入するならこれと思っていました。
昔、積立で金とか銀とか欲しかったけど、手元に置くのが面倒とか税金のことを考えたら結局は辞めてしまった経緯があります。
ただ銀ETF上場は、銀(現物)のみで運用する投資信託を有価証券化して証券取引所に上場したものです。
銀のファンダメンタルズ(需給の基礎的要因)には価格高騰の直接的な材料がなく、投機資金が撤退すれば暴落することは確実であり、投機資金の動きには注意すべきです。

コモディティのETFを購入する方はその辺を考えておかないといけないと思います。










※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


バートン・マルキール氏のセミナー&緊急アンケート
5月17日(日)にて、バンガード・グループ主催 資産形成セミナー『不透明な時代に勝つための投資術』が開催されます。

バンガード・グループ主催 バートン・マルキールセミナー

バートン・マルキール氏と言えば、『ウォール街のランダム・ウォーカー』の著者として有名ですよね。
セミナー定員750名で、抽選でも応募者がたくさんいたようです。
ちなみに私は応募しませんでした、なにせ福岡の人間なので都合が合いません(いつか福岡でやってくれないかな・・・)

そんな中、カウンターゲームのとよぴ~さんが緊急アンケートを企画されたそうです。(参照:カウンターゲーム「目の前に社長がいるのに手ぶらじゃ帰らんよ」)

※緊急アンケート
セゾン投信についてのアンケート
バンガード・インベストメント・ジャパンについてのアンケート

締切は5月17日(日)の朝に印刷作業に入るみたいなので、できるだけ皆様にアンケートに応えて欲しいとのことです。
せっかくこういったセミナーがあって、とよぴ~さんも出来るだけ手渡しでセゾン投信代表やバンガード・グループ駐日代表に意見を渡したいという熱意があるので、参加できない私も微力ながら協力できたらと思います。

とよぴ~さんが記事にて、

『今回のセミナーは有楽町という一等地にもかかわらず無料招待ですので個人投資家のホンネと言う手土産でも渡してあげましょう!?』

私はすでにアンケートに答えましたが、できるだけ多くの意見が集まれば良いと思います。
皆さん、アンケートの回答の方宜しくお願いします。




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


09年05月の決算
GWで皆さん、いかがお過ごしだったでしょうか。
私は溜まりに溜まった図書館から借りた本を一気に読み上げてレベルが2つほど上がった気がします。
滝の傍のでの読書って最高でした、休みの日はここで暫くは過ごそうと思います。

さて、09年05月の決算です。
米クライスラー社の米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)適用を申請しましたが、株価が織り込み済みでしたね。
他の2社、とくにGMも同じようになった場合にどのような影響がある分かりませんが、このまま見守りたいと思います。

09年05月決算


※今月は商品を購入しておりません。

※分配金については全てにおいて記載しません。



$$ 傾向と対策 $$

総評価額(%)は-30%を切りました。
数か月前を思い出すと、このくらいのマイナスだと精神的にビクともしない私がいます。
上がるも良し、下がった時にはちょっとだけ余裕資金をつぎ込むも良し、そう思っています。

最近の株価の下落で、私がチェックしてるブロガーさんの間で1ヶ月の決算を変更して3ヶ月や半年、もしくは年に1回にしています。
変更の理由はブロガーさんによって理由はさまざまですが、私もこれについて考えた事があるんですよね。
で、私はどうするかと言うと・・・このまま1ヶ月決算を継続をしたいと思います。
私のブログの中で1ヶ月決算は特徴の1つでもありますし、この決算で見てくれる方の意見を貰ったりしてます。
例え下落してマイナスになってもそれから逃げれないのですから、堂々と公表して皆さんから意見貰った方が私の為になります。

そんなわけで、これからもどんどん意見を言ってくれると有難いです。




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


GWは近場か遠出か!?中か外か!?
ニュースにて『GWも後半に入り~』って言ってました。
会社によっては16連休ってのがあるようですが、今後の事を考えたら心配でしょうね~

GWに入る前からETCで高速1000円とか、旅先の特集だのいろいろやってますね。
連休を使って皆さんストレス発散してることでしょう。
ちなみに私は今年は家に籠ります、遠出でも車で行ける範囲でしょう。


GWをどうしようか考えてたら、先に両親が東京に行く飛行機のチケットを取っていました。
そうなると、うちに犬がいるので・・・ハイ、私はお留守番と(笑)
休みの日は図書館から借りた本を時間がある限り読みたいと思います。

実は私の家の近くに小さい滝があるんですね。
そこに椅子と机を持ってきて本を読もうと思っています。

F1000020.jpg


滝の傍で本を読むってのは都会の人には贅沢なのかもしれませんね。
それにしても本を読んでる時に滝の音が五月蝿くないのかな・・・?

とにかく、マイナスイオンをいっぱい浴びてリフレッシュしてきま~す。




※記事を読んだらポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ